文字サイズ

自転車指導啓発重点地区・路線

自転車指導啓発重点地区路線って?

兵庫県警察では、自転車の通行量、交通事故の発生状況、住民の皆さんからの要望等を踏まえ、自転車の悪質・危険な走行が懸念される場所を「自転車指導啓発重点地区路線」として警察署ごとに選定し、交通指導取締りを行っています。

こうへいくんからの安全メッセージイラスト
兵庫県下の自転車の交通事故発生状況
令和6年中の自転車が関係する人身事故件数は3,870件で、前年に比べ314件減少しました。
令和6年中の自転車が関係する人身事故件数が、全人身事故件数に占める割合は24.9%で、前年に比べ0.8ポイント減少しました。
令和6年中の自転車乗用中の死者数は12人(令和5年中は13人)で、うち、高齢者が5人と全体の約46%を占めています。
令和5年4月1日から、自転車乗用時には乗車用ヘルメットを着用することが努力義務化されました。
乗車用ヘルメットは、努めてSGマークなどの安全性を示すマークの付いたものを使い、あごひもを確実に締めるなど正しく着用しましょう。
自転車関係事故件数等の推移
グラフ
自転車乗車中の違反別死傷者数
グラフ
自転車指導啓発重点地区・路線
表のアイコンをクリックすると、各警察署の自転車指導啓発重点地区路線が表示されます。
地区 警察署 地図
神戸 東灘 アイコン
アイコン
葺合 アイコン
生田 アイコン
兵庫 アイコン
長田 アイコン
須磨 アイコン
垂水 アイコン
神戸水上 アイコン
神戸西 アイコン
神戸北 アイコン
有馬 アイコン
阪神 芦屋 アイコン
西宮 アイコン
甲子園 アイコン
尼崎南 アイコン
尼崎東 アイコン
尼崎北 アイコン
伊丹 アイコン
川西 アイコン
宝塚 アイコン
三田 アイコン
篠山 アイコン
丹波 アイコン
地区 警察署 地図
東播 明石 アイコン
三木 アイコン
小野 アイコン
加東 アイコン
加西 アイコン
西脇 アイコン
加古川 アイコン
高砂 アイコン
西播 姫路 アイコン
飾磨 アイコン
網干 アイコン
福崎 アイコン
たつの アイコン
相生 アイコン
赤穂 アイコン
宍粟 アイコン
但馬 南但馬 アイコン
豊岡 アイコン
美方 アイコン
淡路 洲本 アイコン
淡路 アイコン
南あわじ アイコン
兵庫県地図 美方 豊岡 南但馬 姫路 飾磨 飾磨 網干 網干 福崎 たつの 相生 赤穂 宍粟 淡路 洲本 南あわじ 明石 三木 小野 加東 加西 西脇 加古川 高砂 高砂 芦屋 芦屋 西宮 甲子園 甲子園 尼崎南 尼崎南 尼崎東 尼崎東 尼崎北 尼崎北 伊丹 伊丹 川西 川西 宝塚 三田 篠山 丹波 東灘 東灘 灘 灘 葺合 葺合 生田 生田 兵庫 兵庫 長田 長田 須磨 須磨 垂水 神戸水上 神戸水上 神戸西 神戸北 有馬