メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署南但馬警察署

兵庫県 南但馬 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会
兵庫県警察官募集のバナー


DOKIDOKIだいこちゃんデビュー

サムネイル画像
(YouTube吉田村助役チャンネルにリンク)
南但馬警察署PR動画
YouTube 養父市ケーブルテレビジョン ふれあいネット(外部リンク)で公開中!!





 署長からのメッセージ

7月

 南但馬警察署長の堀口です。
 梅雨明けとともに暑さも一層厳しくなり、いよいよ夏本番となりましたが、皆さんお変わりありませんか。
 南但馬警察署の玄関前に作られた「ひまわりの絆プロジェクト」のひまわり畑では、蕾が膨らみ始め、もうすぐ大輪を咲かせてくれそうです。
 我々も、夏の暑さに負けず、皆さんに安全安心をより一層体感していただけるよう、署員一同一丸となって取り組んでまいります。

県民の安全を守る力強い警察 兵庫県警察官募集 令和7年度第2回受付は7月22日 火曜日から8月15日 金曜日までです
サムネイル画像
↑画像をクリックしたら動画が再生されます【MP4:8.41MB】
夏の交通事故防止運動

《実施期間》

 7月15日(火)から24日(木)までの10日間

《活動重点》

 

 夏の時期は、暑さによるストレスや疲労等により、気の緩みが生じやすい季節でもあります。
 十分な休息や水分補給を行うなどして体調管理に留意していただき、交通事故防止に努めてください。

「お守りシール」で特殊詐欺の被害を防止!!

 今年3月に、養父市内で警察官を騙ったオレオレ詐欺が発生し、50万円の被害がありました。
 犯人は携帯電話や固定電話にアプローチし、通信アプリに被害者を誘導して騙す手口であり、携帯電話への対策が課題となっていました。
 携帯電話は常に身近にあることから、この度養父市と連携して携帯電話に貼付できる小型の特殊詐欺防止の「お守りシール」を企画しました。
 このシール内には警察官の制服を着た養父市のキャラクター「やっぷー」と二次元コードが印刷されており、コードを読み取れば兵庫県警察のホームページ「特殊詐欺ニュース」につながり、特殊詐欺の手口がわかるものとなっています。

 
          大林賢一養父市長

 この「お守りシール」は、養父市が企画した特殊詐欺等に関する講話を受講した養父市民に配布されます!

ひまわりの絆プロジェクト

 南但馬署では、数年前に京都府福知山警察署から譲り受けたひまわりの種を毎年収穫して引継ぎ、署前の花壇を整備して、ひまわりの種まきを行いました。
 今年も7月下旬ごろには大輪の花を咲かせるでしょう。

 

 南但馬署では、ひまわりの絆プロジェクトに賛同していただくように収穫した種を希望する学校施設や民間企業、個人家庭にも配布しています。
 お気軽にお問い合わせください。

ひまわりの絆プロジェクト~八鹿郵便局の取り組み~

 八鹿郵便局の西田博文部長は、数年前に京都府舞鶴市で勤務していた頃に、「ひまわりの絆プロジェクト」のことを知り、昨年八鹿郵便局に転勤されました。
 その頃、尼崎市で行われた局長会議で「ひまわりの絆プロジェクト」の議題があり、ひまわりの種をいただいたそうです。
 今年はひまわりを育てて2年目となり、昨年収穫したひまわりの種をATMコーナーに置いて、お客様に差し上げるようにしたところ、大変喜んでいただいているとのことでした。
 南但馬署は、この八鹿郵便局の取り組みを知り、手作り看板をプレゼントしました。

 
毎日、ひまわりに水やりを行っている八鹿郵便局の山本さんです

 
郵便局内のATMコーナー
 
署員手作りの看板
山岳救助登山訓練実施

 南但馬署では山岳事故に備えて、駐在所員を中心とした山岳救助部隊を編成して随時訓練を行っています。
 5月は残雪の中、3個班に分けて延べ3日間にわたって、管内の氷ノ山で登山者の滑落事案を想定した救出・救助訓練を実施し、現場捜索での連携を確認、お互いの救助技術の向上を図りました。

《5月1日》

 
 

《5月26日》

 
 

《5月27日》

 
 
特殊詐欺等の認知状況

1 犯罪情勢(1月~5月末)

(1) 県下
   刑法犯認知件数 15438件(前年14656件 +782件)
   凶悪犯 ~ 138件   粗暴犯 ~ 1636件
   窃盗犯 ~ 9029件(前年8604件 +425件)
   知能犯 ~ 2092件(前年1765件 +327件)
   その他 ~ 2137件
(2) 当署管内
   刑法犯認知件数 83件(前年77件 +6件)
   凶悪犯 ~ 2件(2月発生、朝来市内強盗事件)
   窃盗犯 ~ 41件(前年40件 +1件) 自転車盗が9件で+6件
   知能犯 ~ 16件(特殊詐欺5件 SNS型投資・ロマンス詐欺5件)
   その他 ~ 18件(器物損壊11件 落書き)

2 特殊詐欺の現状

(1) 県下
   総件数 ~ 831件(前年502件、+329件)
   被害額 ~ 約24億5千万円(前年約7億円 約+17億円)
(2) 当署
   総件数 ~ 5件(前年5件 ±0件)
   被害額 ~ 約1432万円
   類型  ~ オレオレ詐欺 3件
         (警察官を騙ったもの2件 通信会社を騙ったもの1件)
         架空料金請求
         (クラウド料金支払い未了 パソコンのウィルス感染解除名目)

3 SNS型投資・ロマンス詐欺(4月末)

(1) 県下
   総件数 ~ 263件(投資153件 ロマンス110件)
   被害額 ~ 約28億3千万円
(2) 当署(5月末)
   総件数 ~ 5件(全て投資型)

 その殆どがSNSの広告から「広告収入」名目で投資を募り、SNSのグループに誘導され偽のアプリ画面で偽の儲けを閲覧させ、さらなる投資を募って被害額が拡大するもの。

4 被害防止について

(1) 施錠の実施(自宅・各種の乗り物)

(2) 疑いの気持ちを持つこと(儲け話は他人には教えません、制服警察官の訪問でも疑う方もいらっしゃいます)

(3) 防犯に関心を持ってもらう
 ひょうご防犯ネット+(プラス)を2月末から運用しています。当署管内の配信は5月末で41回あり、殆どが特殊詐欺関連ですが、各種の防犯情報も配信しております。

 身体にこたえる猛暑が続きますが、くれぐれもお体にはお気を付けください。


 

~登山届について~

 兵庫県内の山に登る場合、登山届の提出先に決まりはありません。家族や職場、所属する登山サークル、警察等に登山届を提出し、登山計画の内容を知らせておいてください。
 なお、県警に登山届を提出される方は、

○ 県警本部地域企画課や登山口を管轄する警察署に郵送、ファックス、直接持参

登山届のサンプルはこちら↓
登山届(PDF)

○ オンライン登山届出受理システム「コンパス」を利用(↓リンクはこちら) コンパス バナーしてください。
 なお、登山届に定まった様式はありませんので、
・所属団体の名称、所在地、連絡先
・参加者の住所、氏名、連絡先
・登山日程、山岳名、ルート、概念図、装備品

等を記載して提出してください。


「ひょうご防犯ネット+(プラス)」の登録のお願い

 兵庫県警察では犯罪情報や防犯情報・交通事故情報などを配信するアプリを運用しています。詳しくはこちら(兵庫県警察ホームページ(ひょうご防犯ネット+(プラス))にリンク)をご覧ください。

 

兵庫県警察ホームページ(ひょうご防犯ネット+(プラス))にリンクします。



「ひょうご防災ネット」

 災害に備えて、兵庫県が運用している

をダウンロードしましょう!

【配信情報(プッシュ通知)】

  • 気象警報・土砂災害警戒情報など
  • 避難所関連情報
  • 県・市・町からの緊急情報・お知らせ

二次元コードを読み取ってダウンロード または、
[App Store][Google Play]「ひょうご防災」を検索
二次元コード

利用上の注意

アプリの利用は無料ですが、所定のパケット通信が発生するため、
通信会社の契約状況によってはパケット通信料が発生します。
 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 669-5213
所 在 地 朝来市和田山町玉置653番地2
電話番号 (079)672-0110
FAX番号 (079)672-0210
交通方法 JR「和田山駅」から南東へ約1km
播但連絡道路「和田山IC」から北東へ約2.5km
国道9号「一本柳交差点」から北東へ約200m
庁舎写真

兵庫県警察養父警察センター
郵便番号 667-0022
所 在 地 養父市八鹿町下網場364番地1
交通方法 JR「八鹿駅」から南へ約1.5km
JR「養父駅」から北北西へ約5km
 警察署の管轄区域
朝来市 養父市
著作権表示