メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署南但馬警察署

兵庫県 南但馬 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会
兵庫県警察官募集のバナー
南但馬警察署PR動画
YouTube 養父市ケーブルテレビジョン ふれあいネット(外部リンク)で公開中!!





 署長からのメッセージ

5月

 春に芽吹いた葉が青々と感じられる季節となりました。皆さんお変わりはありませんか。南但馬警察署長の堀口です。
 5月は過ごしやすい日が多く、大型連休もあり、行楽にはもってこいの季節ですが、交通事故や行楽による留守を狙った空き巣などの発生も懸念されます。また、特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺による被害も全国で発生しております。
 ご家族や地域の皆さんで声を掛け合い、交通安全意識と防犯意識を高めていただきますようお願いします。

ひょうご防犯ネットプラス アプリになってリニューアル

 ひょうご防犯ネット+(プラス)は、犯罪の未然防止及び拡大防止並びに重大な交通事故発生を防止するため、身近で発生した犯罪情報、各防犯情報、死傷者を伴う交通事故情報及び交通安全啓発に関する各情報をタイムリーに配信するサービスです。
 2025年2月26日にアプリをリリースし、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末に紐付く公式ストアを経由して無償でダウンロードができます。
 アプリの主な機能として、従来通りの「即時情報配信」「マップ機能」のほかに、

  • アプリの画面をタップすることで音で犯人等に警告を与え、周囲に利用者の危険を知らせ助けを求めるとともに、事前に登録した家族等に現在地をプッシュ通知又はメールで送信する「防犯ブザー」等機能
  • 利用者がアプリの機能を利用してパトロールしたエリアや活動時間を「マップ」で表示等する「防犯パトロール」機能
等の新機能も搭載されています。
 また、ポイントが貯まるとカードを引く機能も追加されています。
 重点エリアを確認しながらパトロールしてポイントをゲットして、兵庫県警察マスコットキャラクターである「こうへいくん」や「まもりちゃん」をゲットしよう。
 是非、ひょうご防犯ネット+(プラス)をダウンロードして下さい。

 
 
 

 アプリのダウンロードは、「GooglePlay」「AppStore」などからダウンロードできます。
 設定の仕方など分からないことは、南但馬署生活安全係に問い合わせください。

交通安全・防犯キャンペーンの実施

 管内の広谷郵便局において、横断歩道での交通事故防止及び特殊詐欺被害防止を目的としたキャンペーンを行いました。
 キャンペーンに参加したのは、広谷こども園の園児たち。マスコットキャラクターのとどろきだいこちゃんは、園児たちにはとても人気者です。

  • 横断歩道を安全に渡る方法
をレクチャーし、また郵便局を利用する高齢者には    
  • 横断歩道での交通事故防止、乱横断の禁止
  • 特殊詐欺に対する防犯意識の向上
等について説明して、広報啓発活動を実施しました。

 
 
 
自転車の交通事故防止

 4月は入学・入社等で新生活がスタートします!
 通学・通勤で自転車を運転する機会が増えると思いますが、全ての自転車利用者に対し、乗車用ヘルメット着用の努力義務が課せられています。
 ヘルメットはあなたの頭部を守ってくれるアイテムです。
 ヘルメットをかぶって、大切な命を守りましょう!
 そして、自転車は車の仲間です。 「止まれ」の標識がある場所では、必ず止まって左右の安全確認をしましょう。
 また、標識がなくても、見通しの悪い場所では徐行して左右の安全を確かめましょう。

 
令和7年3月末の刑法犯認知等状況

令和7年3月末の刑法犯認知等状況

刑法犯認知件数   51件(昨年同期比+6件)
刑法犯検挙件数   28件(昨年同期比+19件)
検挙率      54.9%(昨年同期比+34.9ポイント)

犯罪別認知件数

凶悪犯        2件(昨年同期比+1件)
窃盗犯       26件(昨年同期比+3件)
粗暴犯        2件(昨年同期比-3件)
知能犯       10件(昨年同期比-1件)
風俗犯        2件(昨年同期比+2件)
その他        9件(昨年同期比+4件)

増加の要因

  • 窃盗事件のうち自転車盗の発生が6件と昨年同期比+4件で推移している
  • 窃盗事件のうち車上狙いの発生が3件と昨年同期比+3件で推移している
  • その他の刑法犯事件のうち住居侵入被害が4件と昨年同期比+4件で推移している

受付窓口時間の変更

 働きやすい職場環境づくりを行うとともに、行政サービスの質を向上させることを目的して、受付窓口時間を変更します。
 令和7年5月1日から警察署の受付窓口時間は、月曜~金曜(祝日、年末年始を除く)の

          午前9時 ~ 午後4時
となります。
 事業者の方をはじめ、県民の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をお願いします。

※ 110番通報、警察相談、遺失届及び拾得物件の提出などは、従来どおり24時間対応しています。

 過ごしやすい季節ではありますが、くれぐれも健康には気を付けてお過ごしください。


 

~登山届について~

 兵庫県内の山に登る場合、登山届の提出先に決まりはありません。家族や職場、所属する登山サークル、警察等に登山届を提出し、登山計画の内容を知らせておいてください。
 なお、県警に登山届を提出される方は、

○ 県警本部地域企画課や登山口を管轄する警察署に郵送、ファックス、直接持参

登山届のサンプルはこちら↓
登山届(PDF)

○ オンライン登山届出受理システム「コンパス」を利用(↓リンクはこちら) コンパス バナーしてください。
 なお、登山届に定まった様式はありませんので、
・所属団体の名称、所在地、連絡先
・参加者の住所、氏名、連絡先
・登山日程、山岳名、ルート、概念図、装備品

等を記載して提出してください。


「ひょうご防犯ネット」への登録のお願い

二次元コード 兵庫県警察では、登録された方に地域ごとの犯罪情報や防犯情報をメールでお知らせするシステムを運用しています。詳しくはこちらをご覧ください。




「ひょうご防災ネット」

 災害に備えて、兵庫県が運用している

をダウンロードしましょう!

【配信情報(プッシュ通知)】

  • 気象警報・土砂災害警戒情報など
  • 避難所関連情報
  • 県・市・町からの緊急情報・お知らせ

二次元コードを読み取ってダウンロード または、
[App Store][Google Play]「ひょうご防災」を検索
二次元コード

利用上の注意

アプリの利用は無料ですが、所定のパケット通信が発生するため、
通信会社の契約状況によってはパケット通信料が発生します。
 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 669-5213
所 在 地 朝来市和田山町玉置653番地2
電話番号 (079)672-0110
FAX番号 (079)672-0210
交通方法 JR「和田山駅」から南東へ約1km
播但連絡道路「和田山IC」から北東へ約2.5km
国道9号「一本柳交差点」から北東へ約200m
庁舎写真

兵庫県警察養父警察センター
郵便番号 667-0022
所 在 地 養父市八鹿町下網場364番地1
交通方法 JR「八鹿駅」から南へ約1.5km
JR「養父駅」から北北西へ約5km
 警察署の管轄区域
朝来市 養父市
著作権表示