昼の蝉時雨に代わり、スズムシやマツムシが秋の夜長に心地よい音色を届けてくれる季節になりました。 さて、令和7年上半期中の兵庫県下の特殊詐欺の被害件数は962件、被害額約30億円となっています。被害額は前年同期比約3倍の増加となっています。 特殊詐欺の犯人は自宅の固定電話や携帯電話に電話をかけて言葉巧みに被害者をだまします。 詐欺被害を防ぐためには、 固定電話に防犯対策をとるなどし、犯人からの電話にでないこと 詐欺の手口を知っておくこと が大切です。
■ 固定電話の防犯対策~固定電話スリーガード作戦2025~ ① 国際電話の利用休止サービス
国際電話番号を使って被害者をだます特殊詐欺被害が急増しています。 国際電話番号の発信・着信を休止し、国際電話番号を使った犯人からの電話を遮断します。国際電話を必要としない方であれば、どなたでも無償で申し込むことができます。
② NTT西日本の無償化サービス
犯人からかかってくる電話に応答しないため、NTT西日本の、高齢者を対象とした、ナンバーディスプレイとナンバーリクエストの無償化サービスです。
③ 事前警告・自動録音機能の活用
特殊詐欺の犯人は、声を録音されることを嫌がります。 録音機の設置を検討されている方は、警察署にご連絡ください。
■ 詐欺の手口と防犯ポイント ① ニセ警察詐欺の防犯ポイント
警察官は LINE・ビデオ通話・国際電話で絶対に連絡しません。 警察手帳や逮捕状の画像を送ることはありません。
② 還付金詐欺の防犯ポイント
「医療費、保険料等が返ってくる」 「ATMで手続きはできる」は詐欺です。 ATMを操作して、お金が返ってくることは絶対にありません。
③ SNS型投資・ロマンス詐欺の防犯ポイント
知らない相手からトークやグループトークに招待されても、参加しないようにしましょう。 取引業者が金融庁に登録されている業者か確認しましょう。 振込先の口座名義が個人名や毎回異なる場合は、詐欺の可能性があります。 アプリやサイト上で資産が増えていても、詐欺の可能性があります。 送金や入金の前に家族や友人などの周囲の人に相談しましょう。
電話などでお金の話や身に覚えのないことはすぐに家族や
身近な友人、警察に相談し被害に遭わないようにしましょう。
特殊詐欺被害の未然防止にご協力いただいた 生活協同組合コープこうべ協同購入センター西神戸 配達員 橋本様 に、署長感謝状を贈呈しました。
生活協同組合コープこうべ協同購入センター西神戸配達員の橋本様が共同購入配達場所で、利用者の女性から、「警察からの事情聴取があるから早く帰らないといけない。」旨の申出があったことから、詳しく聴取し、特殊詐欺であると判断、女性に詐欺であると説明したものの、納得しない女性に繰り返し説得したうえで警察へ相談するよう促し、特殊詐欺の被害を未然に防止していただきました。 迅速的確な対応とご協力に心より感謝申し上げます。
また、生活協同組合コープこうべ協同購入センター西神戸様のご協力をいただき、たくはい配送エリアである 神戸市西区・垂水区・明石市 において特殊詐欺被害防止に関するチラシを配布していただくことになり、 神戸西警察署・垂水警察署・明石警察署 の担当者から所長の澤田様にチラシをお渡ししてお願いしました。 ご協力に心から感謝申し上げます。
特殊詐欺被害の未然防止にご協力いただいた こうべすみれ治療院 黄正雲(ファン ジョンウン)様 に対し、署長感謝状を贈呈しました。 黄様は、7月に特殊詐欺被害を未然に防いで下さいました。 施術で訪れた顧客宅で、家族の方が長時間に渡って警察官と話していると聞いたことから特殊詐欺を疑い、声をかけてくださいましたが、その方が否定したことから、一旦治療院へ戻られました。しかし、やはり特殊詐欺であると判断し、再度その顧客宅に赴き、男性に説明するとともに、警察へ110番通報し、特殊詐欺の被害を未然に防止していただきました。 迅速的確な対応とご協力に心より感謝申し上げます。
特殊詐欺被害の未然防止にご協力いただいた ローソン持子二丁目店様 に対し、署長感謝状を贈呈しました。 ローソン持子二丁目店様は、8月に特殊詐欺被害を未然に防いで下さいました。 男性が高額な電子マネーカードを購入しようと声をかけたところ、特殊詐欺であると判断し、店長やオーナー様が連携し、男性に詐欺であることを説明するとともに、警察へ通報し、特殊詐欺の被害を未然に防止していただきました。 迅速的確な対応とご協力に心より感謝申し上げます。
特殊詐欺被害の未然防止にご協力いただいた ファミリーマート神戸学園都市店 安田 亜紀子様 に対し、署長感謝状を贈呈しました。 安田様は、7月に特殊詐欺被害を未然に防いで下さいました。 高齢男性が高額な電子マネーカードを購入しようと声をかけたところ、その内容で特殊詐欺であると判断し、店員の安田様が詐欺であることを男性に説明するとともに、警察へ通報し、特殊詐欺の被害を未然に防止していただきました。 迅速的確な対応とご協力に心より感謝申し上げます。
特殊詐欺被害の未然防止にご協力いただいた 神戸信用金庫西神ニュータウン支店の職員様 に対し、署長感謝状を贈呈しました。
神戸信用金庫西神ニュータウン支店へ口座の解約手続きのため来店した男性に対し、解約理由を確認したところ、その内容から特殊詐欺であると判断し、男性に詐欺であると説明、警察へ通報し、特殊詐欺の被害を未然に防止していただきました。 迅速的確な対応とご協力に心より感謝申し上げます。
管内のパンカフェ「ハナサクプラス」様の協力を得て、兵庫県警察安全安心アプリ「ひょうご防犯ネットプラス」加入を呼びかけました。 「ハナサクプラス」様で販売されるサンドウィッチボックスに加入を呼びかけるシールを貼っていただき、購入された方にお伝えするものです。 「ひょうご防犯ネットプラス」で犯罪情報や防犯情報を確認して安全安心な毎日を! 「ハナサクプラス」様にはご協力に心より感謝申し上げます。
令和6年度中、安全運転管理が特に優良であった事業所や安全運転管理者の皆様、また、「無事故・無違反チャレンジ100」を達成されたチームの皆様に対しまして、表彰伝達式を執り行いました。受賞されました皆様おめでとうございます。
無事故・無違反運動チャレンジ100
県内に住所又は勤務先を有する自動車運転者10人でチームを編成し、期間中(100日間)、チーム全員で交通ルールの遵守とマナーの向上を図り、無事故・無違反を目指していただきます。 令和6年度は、西区内で107チームが参加され、8割強のチームが無事故・無違反を達成されました。(令和6年10月1日から令和7年1月8日までの100日間)
交通安全懸垂幕の制作にご協力いただきました! ~兵庫県立伊川谷北高等学校 様・兵庫県立伊川谷高等学校 様~
伊川谷北高校様には、スローガンの考案と書道による表現で、伊川谷高校様には、イラストの考案と描画で、それぞれ懸垂幕の制作にご協力をいただきました。 完成した懸垂幕は、神戸西警察署の壁面に懸垂し、広く市民・県民の皆様の交通安全意識の高揚に役立てています。 自転車に乗るときは、「スマホを見ずに安全確認」!
|