メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署淡路警察署

兵庫県 淡路 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会
兵庫県警察官募集のバナー
   


 署長からのメッセージ

 淡路市民の皆様こんにちは。淡路警察署長の宮城です。
 暦の上では秋となり、朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中は暑い日が続いております。ランニングなど適度な運動を心掛け、睡眠を取るなど健康管理に努めていますが、季節の変わり目は身体のリズムが乱れがちとなります。皆様も体調を崩さないようご注意ください。

 淡路市内では、9月1日に、駐車場内における自動車の単独事故により、運転者である高齢女性がお亡くなりになりました。8月中にも、自転車の単独事故で高齢男性がお亡くなりになっており、本年中既に2件の交通死亡事故が発生しております。
 例年、日の入り時間が急激に早まる秋口以降は、夕暮れ時から夜間にかけて事故が多発する傾向にあり、運転者による『歩行者等の発見遅れによる事故』の発生も懸念されます。
 このような中、9月21日から9月30日までの間、全国一斉に『秋の全国交通安全運動』が実施されます。
 運動重点は

○ 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進

○ ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

○ 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

となっています。
 交通事故のない安全で安心なまち作りのため、まずは自らが、交通安全のお手本となっていただきますようお願いいたします。

 また、最近は、警察官騙りの特殊詐欺が多く発生しています。
 自宅の固定電話や携帯電話に、警察官を名乗り電話をかけてきて、「あなたの口座が犯罪に使われている」などと様々な理由をつけて、「資産を保護する」「口座を調査する」などと言って、現金を騙し取ったり、振り込ませたりするものです。
 犯人は、「あなたは逮捕される」と不安を煽ったり、SNS等を通じて偽物の警察手帳や逮捕状を見せてくる場合もあります。警察官が逮捕状や警察手帳の画像を送ったり、示したりすることは絶対にありません。不審な電話に対しては、必ず「相手の名前」「どこの警察署、どこの部署、電話番号は?」などを聞いて、一旦電話を切り、淡路警察署に通報してください。


淡路署管内における令和7年上半期の犯罪情勢

〇刑法犯認知件数が減少

 令和7年上半期の刑法犯認知件数は90件であり、令和6年上半期に比べて27件減少(-23.1%)しました。
 侵入窃盗(-7件)や自転車盗(-9件)、投資詐欺等の詐欺(-9件)が減少した一方、非侵入窃盗(+5)や器物損壊等(+5)が増加しました。

〇特殊詐欺被害が増加

 令和7年上半期の特殊詐欺被害は7件であり、令和6年上半期に比べて2件増加しました。

● 未納料金等の名目でお金を騙し取る架空料金請求詐欺

● 警察官を名乗って「あなたの口座が犯罪に利用されている」と言って現金を振り込ませて騙し取るオレオレ詐欺

● 凍結口座の解除のために10万円を振り込めば融資が受けられるなどと言って現金を振り込ませる融資保証金詐欺

などの被害が発生しました。幅広い年齢の方が被害に遭われています。
 知らない人からの電話やメールには注意しましょう。

 
 

 SNSやウェブサイト上の広告等をきっかけに、投資グループを騙る犯人から外貨や暗号資産への投資を勧められ、投資専用アプリ等を通じ送金したものの、その後出金できず、多額のお金を騙し取られる投資詐欺も発生しています。
   ● 面識のない相手からグループトークに招待されても参加しない。
   ● 金融庁に登録されている業者か確認しましょう。

※ 統計は暫定値となります。

 

どんな特殊詐欺があるの?


↑クリックして確認
<特殊詐欺にご注意を>

1 「自動録音電話機」の使用

 犯人は、声が録音されることを嫌がります。被害防止に効果のある機能を備えた電話機を使いましょう。

〈主な機能〉

・ 電話をかけてきた相手に「通話を録音する」とメッセージを流し、会話を録音する

・ 着信中に、迷惑電話に注意するようにアナウンスが流れる

・ 電話番号を通知しない相手や受けたくない相手の電話に対し、通話や着信を拒否する


  淡路市では、特殊詐欺被害の防止に効果のある自動録音機能付き電話などの購入費用の一部を補助しております。まだ設置されていない方は、是非この機会に検討してください。

<対象>

  • 淡路市内に居住し、市に住民登録がある65歳以上の方
    (同一世帯の方も申請可能)
  • 令和6年4月1日以降に購入した「着信前自動警告機能」と「自動録音機能」の両方を備えた機種(片方の機種のみは対象外)

<補助額>

  • 固定電話機 上限1万円、外付け機器 上限5,000円
    ※ 1世帯1台のみ
  • 定員 240台
  • 〆切 令和8年3月31日(火)必着

<申し込み方法>

  • 対象機器を購入して設置した後、必要書類を淡路市危機管理課又は淡路市各事務所に提出。詳しくは淡路市ホームページをご確認ください。

2 「NTT西日本の無償化サービス」

 ・「ナンバー・ディスプレイ」
   かかってきた相手の電話番号が表示されます
    ☞ 知らない番号からの電話には出ない!
 ・「ナンバー・リクエスト」
   非通知からの電話をブロック
    ☞ 不審な電話を遮断!
 「ナンバー・ディスプレイ」と「ナンバー・リクエスト」の月額利用料と工事費が無償となります。
 【申し込み先】NTT西日本特殊詐欺対策ダイヤル 0120-931-965
 【対 象 者】NTT西日本の契約者で年齢が70歳以上の方

3 「国際電話の利用休止サービス」

 詐欺グループは、海外の拠点から国際電話をかけてくる場合があります。被害を防ぐため、国際電話番号の発信・着信を無償で休止できます。
   ☞ 犯人がかけてくる国際電話をブロック!
 【申し込み先】国際電話不取扱受付センター 0120-210-364
 【対 象 者】誰でも(国際電話を必要としない方)※ 年齢制限なし

 固定電話を常時留守番電話に設定し、不審な電話に出ないことも防犯対策として有効です。犯人からのアプローチを遮断し、皆様の大切な財産を守りましょう。

マスコットキャラクター
署長似顔絵
淡路警察署長
宮城 健次

 警察署の所在地等
庁舎写真

 

郵便番号 656-2401
所 在 地 淡路市岩屋2942番地24
電話番号 (0799)72-0110
FAX番号 (0799)72-5270
交通方法 淡路交通「鵜崎バス停」から北へ約300m
淡路ジェノバライン「岩屋港」から南へ約1.6km
管轄地図
 警察署の管轄区域
淡路市 
著作権表示