メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署豊岡警察署

兵庫県 豊岡とよおか 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会

      


 署長からのメッセージ

 10月に入り、日中はまだ暖かさが残りますが、朝晩は過ごしやすくなってまいりました。
 皆さんこんにちは、豊岡警察署の古谷です。

 秋の全国交通安全運動では9月17日運動に先立ち一日署長を招致して、豊岡署、南但馬署、美方署の但馬3署合同による交通安全啓発キャンペーンを実施しました。

 昨年の交通安全協会主催の交通安全ポスターコンクールで兵庫県知事賞を受賞された豊岡市出石中学校2年生 澁谷衛君の作品が、今年の「秋の全国交通安全運動」で兵庫県のポスターに選出されたことから、澁谷君に一日署長を委嘱しました。
 豊岡署でパトロールの出発式を行い、商業施設で、交通安全の啓発グッズの反射材等を配布しました。

 
 
 

 豊岡警察署といたしましても、交通安全意識の高揚が課題であり、市民の皆様へ交通事故のない、明るい、安心な交通社会の実現に向けた活動を邁進してまいります。




全国地域安全運動
~みんなでつくろう安心のまち~

 警察では、毎年10月11日から20日までの10日間、地域安全活動のより効果的な促進を図り、犯罪のない安心して暮らせる地域社会を実現するため「全国地域安全運動」を実施しています(10月11日は「安全安心なまちづくりの日」)。
 昭和52年に「全国防犯運動」として始まったこの運動は、平成7年に、現在の「全国地域安全運動」に名称変更されたもので、県民の皆さんに「地域安全活動」に対する意識を高めていただき、皆さんと共に安全で安心して暮らせる地域社会を築こうというものです。

          《運動重点》
○ 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
○ 子供と女性の犯罪被害防止

地域安全運動とは?

 地域の皆さんと防犯協会、警察等が一層協力を深め、それぞれの地域において、地域ぐるみで犯罪等の防止に取り組み、誰もが安全で安心して暮らせる地域社会を実現するための活動です。

主役は皆さんです!

 活動の主役は、地域の皆さんです。
 各地区の防犯協会を中心に、住民・事業所・自治体・学校・警察等が協力して、地域環境や地域で多く発生している犯罪など、それぞれの実情に合わせた様々な防犯活動が展開されます。
 ぜひ、この機会に安全安心なまちづくりに参加してください。

「ながら見守り」を始めませんか?

 「ながら見守り」とは、日常生活を送る中で、防犯の視点を持って子どもたちを見守る活動です。
 いつも行っているウォーキングや買物などを登下校の時間帯に合わせることで、子供たちを見守る目が増えます。
 日常生活を送りながら子供たちの見守りを始めませんか。

署長似顔絵
豊岡警察署長 古谷 学



受付窓口時間の変更

 働きやすい職場環境づくりを行うとともに、行政サービスの質を向上させることを目的として、受付窓口の時間を変更します。

月曜から金曜(土日・祝日、年末年始を除く)

午前時~午後

 事業者の方をはじめ、県民の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いします。
 尚、110番通報・警察相談・遺失届及び拾得物件の提出(受取り除く)は従来通りの対応となります。



「ひょうご防犯ネット」への登録のお願い

 兵庫県警察では、登録された方に地域ごとの犯罪情報や防犯情報をメールでお知らせするシステムを運用しています。詳しくはこちらをご覧ください。


「ひょうご防災ネット」

 災害に備えて、兵庫県が運用している

をダウンロードしましょう!

【配信情報(プッシュ通知)】

  • 気象警報・土砂災害警戒情報など
  • 避難所関連情報
  • 県・市・町からの緊急情報・お知らせ

二次元コードを読み取ってダウンロード
または、[App Store][Google Play]「ひょうご防災」を検索

利用上の注意

アプリの利用は無料ですが、所定のパケット通信が発生するため、
通信会社の契約状況によってはパケット通信料が発生します。
 警察署の所在地等
庁舎写真
管轄地図
郵便番号 668-0055
所 在 地 豊岡市昭和町7番5号
電話番号 (0796)24-0110
FAX番号 (0796)22-2100
交通方法 JR「豊岡駅」から南へ約1.5km
全但バス「豊岡警察署(妙楽寺口)」停留所から南東約200m
警察署庁舎写真
兵庫県警察城崎警察センター
郵便番号 669-6102
所 在 地 豊岡市城崎町桃島100
交通方法 JR「城崎温泉駅」から北方へ約1km
全但バス「城崎警察センター」停留所西側
 警察署の管轄区域
豊岡市
著作権表示