メインタイトル

トップページあなたのまちの警察署葺合警察署

兵庫県 葺合 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会

交番再編整備のバナー

兵庫県警察官募集のバナー

特殊詐欺対策のバナー

三宮センター交番が移転しましたのバナー



 署長からのメッセージ

葺合警察署長からの挨拶

 皆さん、こんにちは。
 春分を境にだんだんと夜が短く、昼が長くなるにつれ日差しも強くなり気温もぐっと上がり、暖かく過ごしやすい春本番を迎えます。
 昨年4月上旬、葺合署に着任間がない休日、生田川沿いの満開に咲く桜を見ながら散策したことを思い出しています、近くの公園ではご家族連れが楽しくお弁当を食べたり、春休みの子供たちが元気に走り回る姿が…葺合署東側のソメイヨシノも、つぼみを膨らませ開花準備を進めてくれています。
 今年も市民の皆さんがお花見を楽しんでいただけるよう、葺合署では犯罪や交通事故がないようパトロールを強化してまいりますので、警察活動へのご理解とご協力をお願いいたします。


葺合警察署長 金月 照幸

春の全国交通安全運動の
実施について

 春の全国交通安全運動が、4月6日から15日までの10日間実施されています。
 葺合警察署では、パトカーや白バイによる交通指導取締りを強化するほか、葺合安全安心ボランティア、神戸市役所、葺合交通安全協会と一緒に街頭キャンペーンを行い、

・ こどもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

・ 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

・ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

について啓発活動を行っています。
 また、新学期を迎え、幼稚園や学校周辺では地域の皆さんが児童の見守り活動に従事いただいております。
 悲惨な交通事故を防ぐため、市民の皆さんのご協力をお願いします。

かわいい来訪者

 3月10日赤い鳥保育園の園児や先生向けに葺合警察署で防犯教室を行いました。
 子どもへの声掛け事案が増加していることから知らない人から声をかけられてもついていかないよう子どもたちへ分かりやすく説明をしました。
 更に子どもたちへパトカーや白バイの乗車体験を実施しました。
 敬礼をしてくれる子もいて、皆さんとてもかわいらしかったです。



薬物乱用防止講話の実施

 2月28日、3月6日・14日、管内の企業において薬物乱用防止・防犯講話を行いました。
 昨今の薬物による事案の増加を鑑み、薬物の危険性や闇バイトなどの実態を説明しました。


避難訓練の実施

 3月11日あづま幼稚園において子どもたちへの交通安全教室を実施しその最中に震災が起きたと想定した避難訓練を行いました。


避難場所へのルートを
確認したり…

救護者の運び方を
学んだり…

 震災が起きた時は焦らず落ち着いて安全な場所へ避難しましょう。 その為にも普段から避難ルートや防災グッズ家族との連絡方法などを確認しておきましょう!

 当日は先生方とも不審者が来た時の対処法を再確認しました。
 “もしも”の時の為に不審者対応要領も再確認しておきましょう!

署長感謝状の贈呈

 1月4日来店した高齢女性が「アップルカードはありますか」と尋ねてきたので不審に思い購入目的について確認したところ「パソコンの修理の関係で買いに来ました」と返答したことから特殊詐欺と確信し購入を中止させ警察に通報するなどして更に同日同様に来店した高齢男性の特殊詐欺被害も阻止してくださった
 セブンイレブン
  神戸琴ノ緒町店店員の方へ

署長感謝状を贈呈いたしました。

表彰状の伝達

 多年にわたり交通事故防止活動に積極的に取り組まれ地域における交通安全に多大な貢献をしていただいた村田様に兵庫県警察本部交通部長からの感謝状を伝達しました。
 積極的な交通啓発活動に対して心より感謝申し上げます。

 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 651-0076
所 在 地 神戸市中央区吾妻通5丁目1番2号
電話番号 (078)231-0110
FAX番号 (078)252-0227
交通方法 JR「三ノ宮駅」から東へ約900m
阪神電鉄「春日野道駅」から西へ約450m
阪急電鉄「春日野道駅」から南西へ約900m
 警察署の管轄区域
神戸市中央区(生田警察署及び神戸水上警察署の管轄区域を除く区域) 詳細はこちらをクリック
著作権表示