緊急時 正しく使おう 110番
~警察の 相談ダイヤル #9110~
~警察の 相談ダイヤル #9110~
110番の生い立ち
110番通報制度は、1948年(昭和23年)に東京、大阪等の8大都市で発足しました。発足当初、110番は東京のみであり、大阪、京都、神戸等は「1110番」、名古屋は「118番」と全国バラバラの番号でしたが、1954年(昭和29年)に現行の「110番」に統一されました。
110番は、すべて警察本部で受信します
110番は、兵庫県内のどこからかけても神戸市中央区の兵庫県警察本部通信指令室につながります。(携帯電話も同様です。)
110番を受理した通信指令室では、コンピュータを駆使した「地図表示システム」、衛星通信の利用によりパトカーの現在位置を把握できる「カーロケータシステム」などを活用し、警察署、パトカーに事件・事故の現場に急行するよう指令します。
110番を受理した通信指令室では、コンピュータを駆使した「地図表示システム」、衛星通信の利用によりパトカーの現在位置を把握できる「カーロケータシステム」などを活用し、警察署、パトカーに事件・事故の現場に急行するよう指令します。
110番をかける際の注意事項
- 110番通報は着信順に接続されます。「すぐに出ない」と判断され、かけ直しをされますと、さらに時間がかかることになりますので、電話を切らずにそのままお待ちください。
- いたずらの110番は、犯罪です。緊急な事件・事故の対応に支障を来しますので、絶対にしないでください。
- 110番は、緊急通報電話です。緊急の対応を必要としない相談、要望等については、警察相談専用電話「#9110」を利用してください。
- スマートフォンをポケットや鞄に入れていたら、知らぬ間に110番通報に繋がっていた・・・
こうしたケースが急増しています。
スマートフォンの機能に、【緊急SOS機能】というものがあります。
電源ボタンを複数回押す等の特定の操作で緊急通報機関に発信されるというものです。
まずはご自身のスマートフォンを確認していただき、不要であれば設定をオフにしてください。
110番通報は緊急回線です。
適切なご利用にご協力をお願いします。
1月10日は110番の日
令和7年「110番の日」キャンペーン
県民の皆さんに、110番通報の正しい使い方等を啓発するために、令和7年「110番の日」キャンペーンを下記の通り行います。