こんにちは。美方警察署長の月輪です。
梅雨が明け、毎日、暑い日が続いておりますが、みなさんお元気ですか?
日中の暑さに体が慣れていないこの時期は、特に熱中症の危険が高まります。
外出時には、帽子や日傘を使用しながら日陰に入るなどして、こまめに休養をとるとともに、水分補給を怠らないなど、熱中症の予防に注意してください。
さて、7月15日(火)から7月24日(木)までの10日間は、「夏の交通事故防止運動」の期間です。この運動は、県民のみなさんに交通ルールの遵守と正しい交通マナーを習慣付けていただき、悲惨な交通事故を防止しようというものです。
〇 ドライバーの皆さんは、横断歩行者の安全を守るため、横断歩道の手前では減速するなど、思いやりとゆずり合いの気持ちで運転しましょう。
〇 歩行者の皆さんは、道路を横断するときは横断歩道のあるところを渡りましょう。
〇 自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。

やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道



美方警察署長
月輪 敏郎

第6回諸寄北前船港地まつり開催

令和7年6月21日に第6回諸寄北前船港地まつりが開催され、当日は、快晴で多くの方が会場に訪れました。
美方警察署からは会場に警察ブースを設置して防犯・交通安全等のキャンペーンを実施しました。


兵庫県警察音楽隊も、イベントステージに出演し、たくさんの方に楽しんでもらえました。
「サギ犯にワン・ツー・パンチ!~歌ってなくそうサギ被害~」を演奏し、特殊詐欺被害防止を呼びかけ、アンコールでは、芸術文化観光専門職大学の出演者の方とのコラボも実現しました。
今後も、各種イベントを通じて、被害防止に向けた活動を行っていきます。


第31回みかた残酷マラソン全国
大会におけるキャンペーンの実施



令和7年6月8日に第31回みかた残酷マラソン全国大会が開催されました。
麒麟獅子マラソンに引き続き、交通課及び地域課で交通規制を実施するとともに、会場に警察ブースを設置して防犯・交通安全等のキャンペーンを実施しました。
署員もランニングポリスとして参加し、ランナーととも完走し、大会を無事終えることができました。
鹿との物件事故が増加。鹿等との衝突事故に注意!!
昨年から、鹿など野生動物の道路への飛び出しにより、車と衝突する交通事故が増加しています。そのほとんどが、夜間帯(夕方から早朝にかけて)において発生しており、主な発生場所としては、国道9、178号などの山間部で発生しています。
【令和6年中の発生状況】
148件発生(前年対比+27件) 全物件事故885件中うち約16.0%を占めている。【鹿との物件事故が多発している箇所(地図内の赤色部分)】

〇 鹿等の飛び出しによる交通事故を防止するためには・・・
・ 特に、夜間帯、警戒標識(動物が飛び出すおそれあり)が設置されている場所付近においては、注意して走行してください。
・ スピードを落としましょう。
・ ハイビームを活用することで、早期に発見できる場合があります。(鹿の目がライトで反射して光る場合があります。)。
以上、防衛運転を励行し、危険予測と安全確認をしっかりと行い、交通事故の防止に努めてください。

