メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署相生警察署

兵庫県 相生 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会



 署長からのメッセージ

 兵庫県下では、警察官をよそおった『オレオレ詐欺』や官公庁をよそおって「還付金を受け取れる」などと言ってATMを不正に操作させ、お金をだまし取る『還付金詐欺』が増加傾向にあります。

 相生警察署管内では、住民の皆様に防犯意識が高い方も多く、詐欺電話を受けても「詐欺だ」と見破って警察に通報していただき、詐欺の被害を最小限に抑え込むことができています。

 また金融機関やコンビニ店等にご協力いただき、だまされてお金を振り込む直前の声かけにより、被害の発生を水際で阻止することもできています。

 しかしながら、詐欺グループはあの手この手で住民の皆様に近づいてきて、大切なお金をだまし取ろうとします。

 住民の皆様が、これからもこのような詐欺被害に遭わないよう、詐欺の情報を絶えず発信し、警察と皆様とが一丸となって犯罪被害を防ぐ取り組みを引き続き強化してまいりますので、より一層のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

署長似顔絵

相生警察署長 藤井 健

相生署の活動紹介


「交通安全こいのぼり」お披露目!

 管内幼稚園に協力いただき、交通安全への願いを込めたこいのぼりを作成しました。
 完成したこいのぼりは、署内窓口で掲示し、来庁者等に交通安全を呼び掛けています。

 
 
横断歩道アイズ運動プラス実施中!

① 道路を横断する時は横断歩道のあるところを渡りましょう!

② 横断歩道を渡る場合、歩行者は接近してくる車のドライバーに横断合図(手を挙げる動作・アイコンタクト)をしましょう!

③ ドライバーは歩行者に「渡ってください」の横断合図(手を挙げる動作とアイコンタクト)をしましょう!

④ 横断歩道は歩行者優先‼
 歩行者は安全確認の上、横断歩道を横断歩道を渡りましょう!ドライバーは、歩行者が通過するのを確認した後、発進しましょう!

 プラス
  横断歩道手前減速運動
  ◇ダイヤマークはこの先に横断歩道または自転車横断鯛があることを意味しています。
  ◇ダイヤマークを見れば減速をしてください。




春の全国交通安全運動啓発活動

 相生交通安全協会・自家用自動車協会婦人部、上郡交通安全協会・自家用自動車協会婦人部、相生地域ふれあいの会、上郡地域ふれあいの会の皆さんと協働して「春の全国交通安全運動」啓発活動を実施しました。

 春の全国交通安全運動は終了しましたが、ドライバーの皆様引き続き安全運転でお願いします。




 警察署の所在地等
庁舎写真
管轄地図
郵便番号 678-0007
所 在 地 相生市陸本町11番26号
電話番号 (0791)22-0110
FAX番号 (0791)22-5110
交通方法 山陽自動車道「龍野西IC」から西へ約5km
JR「相生駅」から南へ約500m
 警察署の管轄区域
相生市 赤穂郡
著作権表示