メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署尼崎南警察署

兵庫県 尼崎南あまがさきみなみ 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会

交番再編整理のお知らせのバナー

幼保連携型認定こども園 かしの木こども園のご協力により作成された特殊詐欺被害防止メッセージをもとに、三和本通商店街振興組合様が啓発動画を制作してくださいました




 署長からのメッセージ

 9月とはいえ、まだ夏を思わせる暑い毎日ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 夏の全国高校野球大会では、数々のドラマがあり、感動も冷めやらぬところではありますが、新学期も始まりました。
 皆様のご協力やご理解のおかげで、本年7月末現在における当署管内で発生した人身交通事故は、前年の同じ時期より48件の減少となっています。しかしながら、連日のように発生しているのも現状です。
 なお、9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間は全国一斉の秋の全国交通安全運動の期間です。
 今回の運動重点は

1 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進

2 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

3 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

となっています。
 特に当署管内での人身交通事故の約4割が自転車関連であり、その中でも交差点やその周辺で多く発生しており、自転車が一時停止場所を無視したことによる出会い頭の交通事故、信号を無視したことによる交通事故がいまだに発生しています。
車には衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置など、安全運転をサポートする機能もありますが、自転車にはこれらの機能はなく、自転車利用者の安全操作、安全運転が重要となります。
 ながらスマホをしていた自転車が、歩行者と衝突して歩行者が亡くなるという痛ましい事故の報道も目にします。
 加害者にも被害者にもならないよう、安全運転に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。


尼崎南警察署長
正木 博文




保育園児と交通事故防止啓発キャンペーンの実施

 「こうつうじこがなくなりますように」浜田保育園のお友達と一緒に、色とりどりの短冊と七夕かざりに交通安全の願いを託しました。

天まで届け
みんなの願い

道行く人々に交通安全を呼びかけました。
園児の皆さん、お疲れさまでした。

尼崎南警察署・尼崎南交通安全協会




生活安全部長感謝状の伝達


 12年の長きにわたって少年指導委員をつとめられ、子供を対象とした犯罪抑止のため、見守り活動等少年を守る諸活動に積極的に取り組んでこられた南鬨男(ときお)さまに生活安全部長から感謝状が贈呈されました。




署長感謝状の贈呈

 尼崎市から悲惨な交通事故が無くなるように・・・との切なる願いが込められた交通安全標語「チョコチョコ まわりの安全確認」がプリントされたコラボ商品「交通安全むぎチョコ」の開発から制作まで全面的にご協力いただいた高岡食品工業さんに署長感謝状を贈呈しました。

ご協力 ありがとう
ございました

兵庫県尼崎南警察署・尼崎南交通安全協会




庁舎見学を実施しました

 4月18日、庁舎見学に来てくれた保育園児に交通安全教室と防犯教室を行いました。
 車でお出かけする時は「チャイルドシート~!」、知らない人に声をかけられても「ついてイカない!」みんなとっても元気にこたえてくれました。





署長感謝状の贈呈

 咄嗟の行動力と迅速的確な通報で人命救助に貢献した青木ますみさまと藤原祐弥さまに署長感謝状を贈呈しました。

感謝状贈呈式の模様

迅速的確な対応に
  心から感謝申し上げます


 警察署の所在地等
管轄地図  
郵便番号 660-0881
所 在 地 尼崎市昭和通2丁目6番82号
電話番号 (06)6487-0110
FAX番号 (06)6487-0230
交通方法 阪神電鉄「阪神尼崎駅」から東へ約500m
阪神バス「尼崎文化センター前」から東へ約200m
 警察署の管轄区域
尼崎市(尼崎東警察署及び尼崎北警察署の管轄区域を除く区域) 詳細はこちらをクリック
著作権表示