文字サイズ

緊急通行車両等事前届出

はじめに

  1. 令和5年9月1日から、災害発生前においても緊急通行車両、緊急輸送車両の確認届出が行えるようになりますが、当面の間は、警察署等の窓口のみでの申請受付になりますので、兵庫県が運営する兵庫県電子申請共同運営システム(e-ひょうご)を利用したオンライン申請は行えません。詳しくはこちら
  1. 規制除外車両の事前届出申請は継続して申請可能です。
  2. オンライン申請では、パソコンで必要事項を入力し、添付書類をPDF形式などのファイルで送信していただくことで、警察署窓口にお越しいただくことなく、いつでも申請が可能となります。
  3. 届出済証は、申請時に選択した警察署や警察本部で受け取ることができます。
  4. 次に該当する場合はオンライン申請は出来ません。警察署又は警察本部の窓口で申請を行ってください。
    1. 事前届出済証を紛失等し、再交付を受ける場合
    2. 使用者や使用の本拠の変更等により、事前届出済証の記載内容に変更のある方

申請要領

ご利用になる前に

  1. e-ひょうごを初めて利用する場合は、最初にこちらをご覧ください。
    初めて利用する方へ(外部サイトへリンク)
  2. 次のページをご覧になり、OS、Webブラウザ等の動作環境を確認して、必要に応じて設定を変更してください。
    動作環境の確認はこちらから(外部サイトへリンク)

申請者IDの取得

 オンライン申請を行うために、e-ひょうごの申請者IDを取得する必要があります。
  1. 事前登録(仮登録)
    次のページから、ご自分で任意の申請者IDを設定し、必須項目を入力してください。
    事前登録はこちらから(外部サイトリンク)
    ※ 登録した申請者情報は、そのまま事前届出の届出者情報として活用しますのでご注意ください。
  2. 事前登録(本登録)
    仮登録終了後、登録したメールアドレスに本登録を行うための電子メールが送信されますので、そこから本登録を行ってください。仮登録した申請者IDを入力し、申請のためのパスワードを設定してください。

必要な資料の準備

申請に必要な資料は次のようになります。
書類はスキャナで読み込むなどしてファイルにしてください。ファイルの形式は、ファイルサイズを小さくするため、PDF形式を推奨します。
写真についてもファイルサイズを抑えるため、撮影時にカメラの設定を変更するか、撮影後に画像編集ソフト等で必要な範囲で解像度を落とすようにお願いします。
複数の写真を添付する必要がある場合は、ZIPファイルなどの圧縮ファイルにするかPDF形式やWord、Excelファイルへ貼り付ける等して1ファイルにまとめてください。

規制除外車両の場合

①医師、歯科医師、医療機関等が使用する車両の場合
 医師若しくは歯科医師の免状又は使用者が医療機関等であること確認できる書類
②医薬品、医療機器、医療用資材等を輸送する車両の場合
 使用者が医薬品、医療機器、医療用資材等の製造者又は販売者であることを確認できる書類
③患者等を搬送するため特別な構造又は装置を備えた車両の場合
 自動車番号表及び車両の構造又は装置が確認できる写真
④道路啓開のための車両、建設用重機又は重機と同一の使用者による当該重機を輸送するための車両の場合
 自動車番号標及び車両の形状が確認できる写真。重機輸送用車両については、輸送する重機を積載した状況の写真

申請内容の登録

  1. 下のリンクから、申請手続き画面を開いてください。
    規制除外車両事前届出(外部サイトへリンク)
  2. 手続き詳細画面が表示されたら、「電子申請」ボタンを押してください。
    電子申請ボタンをクリック
  3. ログイン画面が表示されますので取得したユーザIDとパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押してください。
  4. 確認届出等の申請情報入力画面が表示されます。
    各項目を、以下の要領で入力してください。
    • 根拠法
      届出の根拠となる法律を選択してください。(複数選択可能)
      通常は災害対策基本法となります。
    • 届出年月日
      入力画面を表示した日付が自動入力されます。
    • 届出者
      基本的には実際に災害応急対策に従事される車両等の使用者又は責任者となります。
      e-ひょうごに登録した申請者情報が自動的に設定されます。
      誤りがある場合は、以下のe-ひょうごの申請者情報変更から修正してください。
      役職名については任意で入力してください。
      申請者情報変更(外部サイトへリンク)
    • 車両の使用者
      車両使用者の住所、連絡先電話番号、氏名又は名称を入力してください。
    • 車両の用途
      ●医師・歯科医師・医療機関等の使用車両
      ●医薬品・医療機器・医療用資材等の輸送車両
      ●患者等搬送用車両
      ●建設用重機、道路啓開作業用車両、重機輸送用車両
      から選択してください。
    • 活動地域
      届出車両が災害応急対策を行うための活動が見込まれる地方名や都道県名等を入力してください。
      例:兵庫県内、神戸市内、近畿圏内、全国一円 等
    • 添付書類
      選択した車両の用途に応じて、それぞれ下記書類を添付してください。
      ●医師・歯科医師・医療機関等の使用車両の場合
       医師若しくは歯科医師の免状又は使用者が医療機関等であることを確認できる書類
      ●医薬品・医療機器・医療用資材等の輸送車両
       使用者が医薬品、医療機器、医療用資材等の製造者又は販売者であることを確認できる書類
      ●患者等搬送用車両
       自動車番号票及び車両の構造又は装置が確認できる写真
      ●建設用重機、道路啓開作業用車両、重機輸送用車両
       自動車番号票及び車両の形状が確認できる写真。輸送する重機を積載した状況の写真
      「添付あり」にチェックを入れ、右側の「参照」ボタンを押し、添付するファイルを選択してください。
    • 交付場所
      事前届出済証の交付を希望する警察署等を選択してください。
      受け取りは開庁日の午前9時から午後5時までとなります。
    • 車両の一覧
      画面上の「車両の一覧」タブを選択し、申請する車両の情報を30台まで入力することができます。
    • 番号票に表示されている番号
      車のナンバーを入力してください。全て全角で、車検証に記載されているとおりに入力してください。(例:神戸39Aん1234 ヒメジ489ん22)
    • 業務内容詳細
      災害発生時において車両が従事する業務の詳細や輸送する人員、品名を入力してください。
      (例:看護師4名、医療用レントゲン機、ホイールローダー等)
    必要な項目を入力すれば「車両一覧」タブの一番下にある、「届出をする」ボタンを押してください。
  5. 申請付帯情報入力画面が表示されるので、登録した申請者情報の連絡先と、申請ご担当者の連絡先が異なる等の場合は連絡先を入力・修正して「次へ」ボタンを押してください。
    審査結果等、申請に関する連絡は、こちらの画面で入力したメールアドレス宛に送信されます。
  6. 入力した内容が表示されますので、確認の上、一番下の「送信」ボタンを押してください。
  7. 送信が完了すれば、到達番号と問合せ番号が表示されます。

補正・訂正等の連絡

申請内容の補正、添付書類の追加等の必要がある場合は、電子メールで通知しますので、指示に従って必要な手続きを行ってください。
指定した期限までに補正手続きがなされない、連絡メールが受信されない等審査を進めることが出来ない場合は申請が却下されることがあります。

審査終了・届出済証の交付

審査終了後、兵庫県警察から審査終了の電子メールが送信されます。
e-ひょうごの「申請状況照会画面」から到達番号・問い合わせ番号を入力して、「通知書類一覧」欄に添付されているファイルの「通知書」を表示して、A4白紙に印刷してください。
通知書に記載の交付場所窓口(警察署は交通課、警察本部は本館受付)で通知書を提示し、届出済証の交付を受けてください。

問い合わせ先

〒650-8510
神戸市中央区下山手通5丁目4番1号
兵庫県警察本部交通部交通規制課
(078)341-7441(代表)