国外運転免許証申請手続き
手続きは、明石更新センター、阪神更新センター、神戸更新センター、姫路更新センター及び但馬免許センターの5か所で行っていますので、いずれのセンターで申請されても結構です。
受付曜日・時間
対象者 | 申請場所 | 受付曜日 | 受付時間 | 免許交付 |
県下に居住する方 | 明石更新センター (明石運転免許試験場南約100m) TEL (078)912-7061 |
○ 月~金曜日 (祝・休日及び年末年始を除く) |
9:00~11:00の間 13:00~16:00の間 |
即日交付 |
阪神更新センター (JR伊丹駅北約150m) TEL(072)783-0110 |
||||
神戸更新センター (兵庫県警察本部別館 6、7階) TEL(078)351-7201 |
||||
姫路更新センター (姫路警察署6階) TEL(079)222-0550 |
||||
但馬免許センター (養父市役所南約600m) TEL (079)662-1117 |
- 年末年始の休日(12月29日~1月3日)は、業務を行っていません。
- 国外運転免許証は海外で運転する場合に交付を受けるもので、この免許証で国内では運転できません。
- 海外に滞在中、国内免許の有効期限が切れる場合は、更新期間前でも更新手続きができますので、係員にお尋ねください(この場合、有効期間が短くなります。)。
- 申請する方が既に海外に渡航している場合には、代理申請できる場合があります。
- 代理申請は、申請者が代理人に宛てた委任状並びに申請者の免許証(現物)又はマイナ免許証(現物)を提示することが必要です。
- 失効した国外運転免許証は、返納する必要があります。最寄りの警察署、更新センターへお持ちください。
国外運転免許申請手続きに必要なもの
- 旅券(パスポート等)
旅券のほか、乗員手帳、出張証明書など渡航を証明する書面があれば、手続きできます。 - 運転免許証
※運転免許証、マイナ免許証(両方保有する方は2枚とも持参が必要)
※運転免許証の券面住所地及びマイナ免許証の券面住所地が、兵庫県内の方でないと申請できません。
※大型特殊免許、小型特殊免許、原付免許のみ取得されている方、仮免許の方及び免許停止中の方は申請することはできません。
※渡航先によっては、従来の運転免許証の提示を求められる場合がありますので、マイナ免許証のみを保有される方は事前に渡航先の領事館等に確認していただき、必要に応じて保有状況を変更してください。 - 国外運転免許用写真1枚(縦4.5cm×横3.5cmで6か月以内に撮影した無帽、正面、無背景、枠無しの顔写真で裏面に氏名及び撮影年月日を記入したもの。(目つむり写真は不可))
※パスポート用写真と同じ大きさになります。 - 黒色ボールペン
- 国外運転免許証(以前交付を受けて返納されていない方)
新たに申請するときは返納していただかないと、新たな国外運転免許証が交付できない場合があります。- 記載事項の変更はできません。
- 記載事項変更を希望される方は、運転免許証の記載事項変更後、マイナ免許証の場合はマイナンバーカード券面住所変更(2枚持ちの場合はその両方を変更)後に、再申請(有料)による手続きができます。
手数料
区分 | 金額 |
交付手数料(国外免許) | 2,250円 |
問い合わせ先 | 明石 (078)912-7061・阪神 (072)783-0110・神戸 (078)351-7201・姫路 (079)222-0550・但馬 (079)662-1117・各警察署 |