文字サイズ

泥棒や強盗などの侵入を防ぎましょう!

犯人はどうやって家の中に入ってくるの?

犯人は、無施錠の玄関などから侵入したり、窓ガラスを割って侵入したりします。
また、強盗犯人は、訪問者を装って玄関から侵入することもあります。

防犯ポイント

  1. 玄関などの出入り口
    • 短時間の外出でも確実な戸締りを忘れずに!
    • 在宅中も必ず施錠!
    • 防犯性能の高い建物部品(ドア、錠など)を取り付ける
    • 補助錠を取り付ける
    • 補助錠を取り付ける
    • 防犯性能の高い建物部品(防犯ガラス、ウィンドウフィルムなど)が有効!
  2. 訪問者への対応
    • インターホン越しに対応!
    • チェーン錠などの補助錠を掛けて玄関越しに対応!

犯人を寄せ付けないためには?

犯人が嫌うのは、「目」「光」「音」「時間」と言われています。
施錠はもちろん、様々な防犯機器を活用し、防犯対策を強化しましょう!
「目」・・・・・ 防犯カメラ
「光」・・・・・ センサーライト
「音」・・・・・ 防犯アラーム、防犯砂利
「時間」・・・ 防犯ガラス、防犯フィルム、補助錠

ガラスを破られないためにはどうすればいい?

「防犯性能の高い建物部品目録」に掲載された「防犯ガラス」「ウインドウフィルム」が有効です!
  1. 防犯ガラス
    防犯ガラスは、2枚以上のガラスの間に柔軟で強靱な中間膜を挟み、熱と圧力を加えて接着しており、破片が飛散しにくく、加撃物が貫通しにくいガラスです。
    打ち破り試験で打撃を7回加えても十分な大きさの穴が開きません。他の手口についても、高い防犯性能を示します。
  2. ウインドウフィルム
    防犯建物部品であるウインドウフィルムは、その多くが総厚350μm(0.35mm)以上のポリエステル製で、破れにくく、剥がれにくいフィルムです(5mmのフロート板ガラスに、ガラスの露出部全面に貼付すること等条件があります)。
    打ち破り試験で打撃を7回加えても、十分な大きさの穴が開きません。他の手口についても高い防犯性能を示します。
    しかし、施工時の十分な水抜き、十分な養生など適切な施工がなされていなければ、本来の防犯性能が発揮されないことから、専門の施工業者に依頼する必要があります
  3. その他のガラス(防犯性能は期待できません。)
    1. フロート板ガラス
      最も一般的で、広く開口部に使用されている板ガラスです。短時間で破壊され、防犯性能は期待できません。
    2. 網入りガラス
      火災時にガラスが割れ落ちて火炎が貫通することによる延焼、類焼を防ぐために金網を封入したガラスです。防犯性能は、フロート板ガラスと同様、期待できません。
    3. 強化ガラス
      強化ガラスは、同じ厚さのフロート板ガラスに比べ約3倍の耐風圧強度を持っているガラスですが、防犯を目的としたガラスではありません。破損しても粒状になるため安全性は高いとされていますが、防犯性能は期待できません。
    イラスト

「防犯性能の高い建物部品目録」ってなに?

警察庁、国土交通省、経済産業省と建物部品関連団体等で構成されている「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」では、一定の防犯性能があると評価した建物部品(防犯建物部品)を掲載した「防犯性能の高い建物部品目録」を公表しており、防犯建物部品の共通標章が「CPマーク」です。
CPマーク
CPマーク

防犯性能の基準は?

「官民合同会議」では、侵入までに「5分」以上の時間を要すること等を防犯性能の基準としています。
(参考)
(財)都市防犯研究センターの資料によると、侵入窃盗の被疑者を対象とする調査で、侵入に手間取り、侵入をあきらめる時間について「2分」と答えた者が約17%、「2分を超えて5分以内」と答えた者は約51%となっています。つまり、侵入盗の攻撃に対し建物部品が「5分」耐えることができれば、約7割が侵入をあきらめるということです。

他にも防犯建物部品ってあるの?

ドアやサッシなど17種類の防犯建物部品があります。(令和元年2月末現在)
主な防犯建物部品について紹介します。
ドアと錠 サッシ 面格子

防犯リーフレット(CP製品で防犯対策を!!)

【リーフレットイメージ】
リーフレット
リーフレット
※上のリーフレットイメージをクリックすると、リーフレットをダウンロード出来ます(PDF)。
 A3サイズ、両面印刷(短辺とじ)又はA4サイズ、両面印刷(短辺とじ)で、リーフレットとしてご使用いただけます。

宅配事業者を装った強盗等事件とは?

宅配事業者を装って訪問し、対応する際に家の中に押し入って金品等を奪う手口です。
非対面で荷物を受け取る方法もありますので、被害に遭わないように注意しましょう。

宅配事業者と連携した防犯対策

この度、警察庁では、佐川急便株式会社、日本郵便株式会社、ヤマト運輸株式会社との間で、在宅している受取人が非対面での受取を希望した場合、原則、非対面での受取の意向に沿う旨の合意に至りました。
(※一部の荷物については、非対面での受取が出来ない場合もあります。)
【詳しくはこちら↓】
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/bouhan/sumai/index.html(警察庁ホームページへリンクします。)

防犯ポイント

  • インターホンやチェーン錠越しに応対しましょう
  • 非対面での受取を活用しましょう
  • 相手の身分や誰からの荷物かを確認しましょう
  • 不審に思えばすぐに110番通報をお願いします
防犯ニュース
「非対面での荷物受取を活用しましょう!」

空き巣防止ビデオ

  1. 空き巣防止対策 2005/05 5分31秒
  2. あなたの家が狙われています 2007/06 3分00秒
  3. 身近な防犯対策 2006/12 1分39秒
サムネイルをクリックすると、防犯ポイントを紹介する動画が流れます。
※【Long Version】はサムネイルをクリックすると、「ひょうごチャンネル」(兵庫県インターネット放送局)にリンクします。
防犯ポイント動画

自宅の防犯対策のポイント【Short Version】
(30秒、2MB)

防犯ポイント動画

自宅の防犯対策のポイント【Long Version】
(7分14秒)