文字サイズ

Q.

外国免許から日本免許に切替える手続きを教えてください。

A.

外国免許から日本免許に切替え申請できるのは、第一種免許に限ります。
  1. 受付曜日
    月~金曜日(祝・休日及び12月29日~1月3日を除く)
  2. 受付時間
    予約制となっております。
    • ★ 予約受付電話番号(平日のみ 午前9時00分から午後4時00分までの間)
    • 078-912-1778
  3. 申請場所
    明石運転免許試験場(7番外国免許審査室)
  4. 外国免許切替審査に必要なものについて
    ◎必須書類(国・地域に関係なく下記A~Cの全てが必要です。)
    A【身分証明書】
    1. 申請用写真1枚(縦3cm×横2.4cmで6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のもの。)
    2. 在留カード
    3. パスポート
        古いパスポートがある場合は新旧ともに持参してください。
    4. 住民票(下記すべての項目を満たすもの。)
      ○本籍又は国籍記載のもの。
      ○マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの。
      ○在留区分、在留資格、在留期間が記載されているもの。
    B【運転免許証関係】
    1. 有効な外国の運転免許証(新旧すべて持参してください。)
    2. 有効な外国の運転免許証を日本語に翻訳した下記いずれかの翻訳書
      ○当該国の大使館・領事館(台湾については台湾日本関係協会)が翻訳したもの。
      ○JAF(一般社団法人日本自動車連盟)が翻訳したもの。
      ○ジップラス株式会社が翻訳したもの。
       ※台湾、アメリカ、ベトナム、中国、フィリピン、ウクライナ、ミャンマー、ネパール、インドネシア、スリランカ、シンガポール、香港のみ。
      ○ALADDIN(一般社団法人訪日運転者支援協会)が翻訳したもの。
       ※スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、モナコ、中国のみ。
      ○ADAC(ドイツ自動車連盟)が翻訳したもの。
    3. 日本の運転免許証(現在または過去に交付を受けたことがある方のみ。)
    C【滞在歴証明関係】
      外国の運転免許取得日から起算して当該国の滞在期間が通算して3か月以上であることを証明する書類として、原則、運転免許発給国における権限を有する機関が発行する出入国記録を持参してください。
      やむを得ない事情がある場合に限り、外国免許切替審査担当者に相談のうえ、代替書類を持参してください。
      (代替書類の例)
      ・在外公館等公的機関が発行する在留証明
      ・申請者の勤務先が発行する駐在証明
      ・公共料金の支払いに関する書類(申請者名義、現地住所、使用期間が明記されているもの)等
      ※ICパスポートや出入国証印(スタンプ)多数などの場合、パスポートでの滞在歴確認が出来ないことがあります。
    ◎国別必要書類
    国名 書類名
    フィリピン オフィシャルレシート、アポスティーユ
    ブラジル プロントアーリヨ
    ネパール 大使館証明又はライセンスホルダーディテールズ
    中国 居民身分証
    パキスタン 大使館証明又はサーティフィケート
    ウズベキスタン 新・旧(緑色)両方のパスポート(氏名確認のため)
    メキシコ 大使館証明又はドライビングレコード
    マレーシア 「My JPJ」アプリの免許プロフィール画面を印刷したもの
    ミャンマー 大使館証明
    シリア 大使館証明
    ※上記記載の書類のほか、パスポートの証印(スタンプ)がない場合(出入国のいずれか片方のみの場合も含む。)は、滞在歴の確認が出来ないので、運転免許発給国が発行する出入国記録などを必ず持参してください。
    (証印(スタンプ)のない国の例:日本、アメリカ、カナダ、中国、韓国、オーストラリア 等)→ 一例ですので、必ず自身のパスポートを確認してください。
    中国の場合、国家移民管理局ウェブサイトからダウンロード可能。
    韓国の場合、神戸総領事館で申請可能。
    その他の国の方は大使館等権限のある機関に相談してください。
    ※外国の運転免許証の取得日等について
    有効期限や初回取得日が不明な免許証の場合は運転経歴証明(ドライビングレコード)が必要です。(例:カナダ、オーストラリア、アメリカ 等)
    ※氏名表記(スペル)の差異について
    外国運転免許証とパスポート等の資料に記載されている氏名(スペル)が違う場合は大使館等権限のある機関の証明書が必要です。
  5. 手数料
    受験手数料 原付・小型 1,600円
    普通 2,500円
    大型・中型・準中型 3,900円
    その他
    (上記以外)
    2,800円
    交付手数料 免許証のみ 2,350円
    免許証とマイナ免許証 2,450円
    マイナ免許証のみ 1,550円
    ※ 証紙購入の際は、「受験手数料」と「交付手数料」を別々に用意してください。(納付先が異なるため)
  6. 問い合わせ先
    運転免許試験場外国免許切替審査担当
    (078)912-1778
    (0570)-078-912
    平日 9:00~16:00
  7. ※ 電話による問い合わせ状況によりつながりにくい場合があります。