メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署加東警察署

兵庫県 加東 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会



 署長からのメッセージ


 加東市のみなさま、こんにちは。
 いよいよ夏が到来しました。6月中に梅雨が明けるとは、私が生まれてから初めてのような気がします。いかがお過ごしでしょうか。

 開放的な気分になる季節です。
 海、川の水難事故、山での遭難事故に、充分気を付けてください。
 7月末ころから夏休みが始まります。保護者が付き添うなど、子供一人や子供だけで行かせないようにお願いします。また、高齢者の遭難事故も増えています。
 山、海、川に行く時は、気象情報や危険箇所を事前に調べておく、体調と相談するなど、細心の注意を払いましょう。

 特殊詐欺、ロマンス詐欺、投資詐欺が多発しています。
 手口はいろいろあり、日ごとに巧妙化していますが、警察官や会ったこともない人からお金を請求されたら、これは「おかしい。」と思ってください。
 そして、すぐに加東署に電話で結構ですので、相談してください。どうしても警察は嫌だという人は、家族や親せき、友人・知人などにすぐに相談してください。お金などを振り込む、送金する前に、相談することが非常に大事です。
 暑い日が続きます。熱中症には充分注意して、ご自愛ください。

署長似顔絵
加東警察署長 山下 聡




署長感謝状の贈呈

 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢男性を発見し、積極的な声掛けをして、特殊詐欺被害の防止に協力していただいた男性に署長感謝状を贈呈しました。

 


交通課からのお知らせ

改正道路交通法の施行
~自転車の交通ルールが変わりました~

1 令和6年11月1日から施行済み

 〇 罰則の強化

 自転車運転中の携帯電話使用等の禁止、酒気帯び運転の罰則規定が整備されました。

2 令和8年4月1日から施行予定

 〇 反則金の導入

 16歳以上の信号無視や一時不停止等は交通反則通告制度(反則金納付)の対象となります。

 〇 安全確保

 自動車と自転車の両者の間に十分な間隔がない場合で、自動車が自転車の右側を通過する時に、
     自動車は、その間隔に応じた安全な速度で進行すること
     自転車は、できる限り道路の左端によって通行すること
になります。

~防災について~

 令和6年1月1日 能登半島地震
 令和6年4月17日 豊後水道を震源地とする地震
など、各地で大きな地震が続いています。
 また、これからの季節は台風や局地的な大雨の影響により、河川の増水や氾濫、土砂崩れなどが発生するおそれがあります。

 「避難場所」や「逃げるタイミング」、「防災グッズの確認」など、家族で話し合う機会をもちましょう。
 ひょうご防災ネットアプリもご活用ください。


~国際電話の休止~

 国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。
 高齢者宅への国際電話番号を利用したアポ電の着信を断つことで、還付金詐欺などの特殊詐欺の撲滅に、非常に有効な防犯対策となります。

 海外からの電話は無償で休止できます。
 今すぐお申し込みください。
 詳細は国際電話不取扱受付センターホームページ(右記の二次元コード)をご覧ください。

国際電話不取扱受付センターの二次元コード
国際電話不取扱
受付センター

 ひょうご防犯ネットにご登録を!!

 加東署ではひょうご防犯ネットの登録をお願いしています!

 登録して頂いた地域の犯罪情報や防犯情報等を、兵庫県警察本部や加東署からメールでいち早くお知らせするシステムです。

 ぜひ、ご登録をお願いします。

ひょうご防犯ネットの二次元コード※ ウェブ接続料・メール受信料は別途かかります。
 ◎ 空メールで簡単登録
    support@police.pref.hyogo.lg.jpに空メールを送信
   詳しくはこちら

   
 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 673-1431
所 在 地 加東市社1075番地の2
電話番号 (0795)42-0110
FAX番号 (0795)42-6424
交通方法 JR「社町駅」から東へ約2.6km
神姫バス「社営業所停」から西へ約700m
 警察署の管轄区域
加東市
著作権表示