明石市民の皆様、こんにちは。
 明石警察署長の植村です。

「ニセ警察官に注意!(1分50秒バージョン)」(YouTube兵庫県警察公式チャンネル)にリンクします。こちらをクリックしても、ご覧いただけます。
 皆様には、平素から警察活動の各般にわたりましてご支援とご協力をいただきありがとうございます。
 兵庫県下における特殊詐欺被害は依然として発生が収まらず、インターネットバンキングを利用したSNS型投資詐欺、国際ロマンス詐欺などは被害が大きくなりやすく注意が必要な上、警察官や官公署を騙る被害が多発しています。
 最近ではSNSを利用して、ビデオ電話で偽の警察手帳や逮捕状を示して不安を煽る手口が発生しています。
 警察官は、SNSのメッセージやビデオ電話での連絡は致しません。
 実際の特殊詐欺犯人とのやりとりを記録した映像が公開されていますので上部の二次元コードからサイトにアクセスし視聴してみてください。
 特殊詐欺の被害に遭わないためにも、不審な電話がかかってきた場合は、まず所属、担当部署、氏名等を電話の相手に聞いたうえで電話を切り、明石警察署に通報又は、110番通報してください。
 今後も明石警察署は、明石市民の皆様の安全と安心を確保するため、一層、警戒強化に努めてまいります。
 今後も警察活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
明石警察署長 植村琢也

☆ 明石警察署防犯キャンペーン ☆
下記のとおりキャンペーンを実施します。
 〇 イベント日時
   令和7年8月3日(日)午前11時~
 〇 イベント場所
   イオン明石ショッピングセンター2番街1F
   SEAPARK
 








 
				  

 
							 
							 
							


 
							

 
							 こうして、京都府警が譲り受けた種は「ひまわりの絆プロジェクト」として引き継がれ、現在では、交通事故根絶の願いを乗せて全国各地で大輪の花を咲かせています。
 こうして、京都府警が譲り受けた種は「ひまわりの絆プロジェクト」として引き継がれ、現在では、交通事故根絶の願いを乗せて全国各地で大輪の花を咲かせています。




